TVCM・雑誌で、お馴染みの
タイヤ&ホイール専門店「カーポートマルゼン」

タイヤに関するご質問

 

  • 走行中にハンドルがぶれます。

    ホイールのバランスが取れていないかもしれません。

    一度タイヤショップでバランスを見てもらってはいかがでしょうか。

    バランスが取れている場合は、アライメントが狂っているかも知れません。

    もちろん、カーポートマルゼンの全店でも最新のバランサーや、アライメントテスターを設置してますのでご相談下さい。

  • スタッドレスタイヤとは?

    昔の冬用タイヤといえば、タイヤの接地面に金属製のピンを埋め込んだ「スパイクタイヤ」が主流でしたが、そのピンが舗装路面を削ってしまい、粉塵などの環境への悪影響が問題視されてきました。

    そのためスパイクタイヤの販売・使用は禁止となり、それに変わって登場したのが、びょう(スタッド)のない(レス)タイヤです。

    その技術は年を追うごとに雪道やアイスバーンでの走破性・ブレーキ性能が向上し、最近ではゴムの柔らかさを保つ技術が盛り込まれて、数シーズンに渡って使用できるようにまで進化しています。

    今年のスタッドレスタイヤは、是非カーポートマルゼンでお願いいたします。

  • 雪道の運転では、タイヤの幅が狭い方が良いですか?

    スタッドレスタイヤが、凍った路面でしっかりグリップするのは、路面とタイヤのトレッドのゴムが密着して路面から摩擦力を得ているためです。

    接地面積を大きくした方が凍った路面におけるグリップ性能(アイス性能は)は向上します。

    雪が積もった路面の場合は溝を深くして路面の雪をたくさん取り込んでグリップを得るので、雪質によっては細いタイヤがグリップすることもあります。

    このようなアイス性能とスノー性能の相反する2つの性能を満足させるために、スタッドレスタイヤは溝と接地部分の比率がある程度一定した値になっています。

    スタッドレスタイヤも夏タイヤと同じサイズが性能バランス良く、総合性能が高いということになります。

  • スタッドレスタイヤは夏でも走行可能ですか?

    冬が過ぎたらできるだけ早く夏タイヤに履き変えることをお勧めします。

    もし夏も引き続きスタッドレスを使用される場合は、 次のような点にくれぐれもお気をつけください。

    サマータイヤとスタッドレスタイヤでは、グリップ性能が明らかに異なります。

    雨の日の交差点などを夏タイヤと同じような感覚で走ると、スタッドレスの場合はカーブで大回りしたり、タイヤが滑る場合があります。

    また、雨の高速道路で強目のブレーキを踏んだ時に、夏タイヤと制動距離も異なるため注意が必要です。

  • 性能の低下の確認について

    使用を開始した時から性能は低下していきます。

    特に、走行による偏摩耗やトレッドゴムの硬化に伴って性能は低下しやすくなります。

    ●トレッドが偏摩耗していると、均一に接地できなくなるので、氷上性能が低下します。

    偏摩耗しないように適宜位置交換(ローテーション)をすることが大切です。

    ●スタッドレスタイヤが氷上で滑りにくいのは、やわらかいゴムが路面に密着するからです。  

    ゴムが硬くなったら、溝があっても十分な氷上での効きは得られなくなります。

  • 製造年からどれ位は新品の状態ですか?

    適正に保管された新品スタッドレスタイヤは、3年間は同等の性能を保つことが確認されています。

    ただ、未使用の場合でも屋外で長期間保管された場合などは上記の限りではない為、ご注意下さい。。

    当店では、直射日光の当たらない・換気設備の整った物流センターで大切に保管しておりますので、どうぞご安心してお買い求めください。

  • エアー圧が不足するとどうなりますか?

    空気圧は、夏の保管中にも冬の使用中にも、自然に減少していきます。

    空気圧が適正値よりも低いと燃費が悪化したり、異常摩耗が発生しやすくなり、タイヤ本来の性能を十分に発揮できない場合があります。

    逆に高すぎても良いというわけではございません。

    適正空気圧が記載されたシールが運転席側のドア付近にございますので、お車にあった適正空気圧でエア充填をお願い致します。

  • ミニバン専用タイヤとは?

    ミニバンは車高が高いため、カーブ走行時に車体が傾きやすい特性がございます。

    車が傾くと安定性が悪くなり、タイヤの外側に負荷が掛かるので偏摩耗を起こしやすくなります。

    ミニバン専用タイヤは、これらに対応した機能をもつタイヤです。

     

    【ミニバン専用タイヤの主な機能】

    1.ふらつきを抑え安定性が向上する。

    2.タイヤの偏摩耗が少なくなり、同時にタイヤの寿命が伸びる。

    3.転がり抵抗性能の向上により燃費がよくなる。

  • スタッドレスタイヤの寿命とは?

    スタッドレスタイヤは、溝の深さが新品時から50%に減り、プラットホームが露出すると冬用タイヤとしては使用できなくなります。

    プラットホームはタイヤサイド部の4ヶ所(90度間隔)に表示された矢印が示すトレッド(接地)面の溝内にあります。

    定期的な点検をおすすめいたします。

  • タイヤの寿命ってどれぐらいですか?

    寿命は使用頻度、走行状態、保存状態などにより異なりますが、 「3年3万キロ」をひとつの目安とお考え下さい。

    溝が残っていても年数が長くなりますとゴムが硬化し、グリップ性能も低下するなどリスクも高まります。

  • 軽自動車で18インチのタイヤはありますか?

    お取扱いを自粛しております。

     理由として、  

    1.JWL認証試験用のタイヤが欠品状態で、試験が出来ないため。  

    2.ホイールもJWLの認定刻印があるか不明のため。  

    車検も通らないため。

    上記の理由で、販売を自粛しております。ご理解・ご了承お願い申し上げます。

  • タイヤの製造年の指定はできますか?

    適正な状態で保管された新品スタッドレスタイヤは製造から3年間、同等の性能を保つことが試験により確認されています。

    そのためメーカーでは細かい製造年週での在庫管理はしておらず、製造年を指定しての発注ができません。

    また当店の在庫分でも多数の取り扱いがあるため、基本的には確認及び指定はお受けいたしておりません。

  • ハイドロプレーニング現象とは?

    水がたまった路面で、ある程度のスピードを出したとき、タイヤが路面をつかみきれずクルマのコントロールがきかなくなる状態の事です。

  • タイヤの製造年月日を知るには?

    タイヤ側面の片方にのみ刻印されている製造番号の下4桁が製造週になります。

    4桁のうち、前の2桁は「製造された週」、後ろの2桁は「製造された年」を示しています。

    なお、2000年より前に製造されものは、3桁表示になり下1桁が製造された年を表しています。

  • ミニバンには専用タイヤをつけた方がいいですか?

    ミニバンの走行特性に合わせて開発されているため、当社では専用タイヤをオススメしております。

  • 空気圧が変化するとどうなりますか?

    高くする→ 燃費は良くなる、乗り心地は硬くなる、グリップは悪くなる、減り方は真中が減る

    低くする→ 燃費は悪くなる、乗り心地は柔らかくなる、グリップは良くなる、減り方は端が減る

    当社では適正気圧での設定をおすすめしております。

  • 1本からでも買えますか?

    タイヤのみのご購入は、1本からご購入いただけます。

    一部4本のみの販売となります。

  • タイヤ交換は、4本同時に交換しなければならないのでしょうか?

    1本交換でも交換可能ですが、2本・4本などの偶数での交換をお勧めします。

    左右で性能の違うタイヤを装着してしまいますと、急ブレーキなどを掛けた時の効きが左右で異なってしまい危険な状況を生んでしまう事がございます。

    また、最近に多く見られますフルタイム4WD車は、4本同時交換をオススメしております。

    前後でのタイヤの外径差が生じ車両故障の原因になってしまいます。

  • 空気圧のチェックはどのくらいでするのがいいでしょうか?

    最低、月に1度のチェックをお勧めしています。

    微量ですがタイヤの空気は少しずつ抜けています。

    その他、パンクなどによる空気漏れも考えられます。 定期的にチェックをする事によりタイヤの故障の原因である「変形」や「変磨耗」を未然に防ぐことが出来ます。

    とくに、大口径の低扁平タイヤを装着の場合は、2週間に1度でもよいかと思います。

  • ランフラットタイヤはパンクしたとき何km/hで何km走れますか?

    走行可能速度・距離については、車両条件によって異なります。

    車両のオーナーズマニュアル、取扱説明書にガイドラインが記載されていますのでご覧ください。

  • ランフラットタイヤを設定の無い車両に付けて問題は無いですか?

    ランフラットタイヤは、車両側に装備されているタイヤ空気圧警報装置と連動することで、安全に使用することができます。

    ランフラットタイヤが設定(オプション設定を含む)された車両に装着をお願いいたします。

    空気圧警報装置が装着されていない車両への装着は、パンクした際に気づかず走行し続ける危険がありますのでおやめください。

  • ランフラットタイヤとは?

    パンクして空気が抜けた後でも走り続けることのできるタイヤです。

    高速道路のような車外に出ることが危険な場所で、車を停車してのタイヤ交換およびパンク修理を回避することができるタイヤです。

  • 窒素ガスのメリットとは?

    ゴムは空気を通すので、空気圧は自然に減少します。 空気は、約80%の窒素と約20%の酸素、水分等が含まれています。

    窒素ガスは、酸素や水分等を含んでいないので、主に下記のメリットがあります。

    1、窒素は、酸素よりゴムを通りにくいので、空気圧が低下しにくい。

    2、水分を含まないので、温度が上昇しても、空気圧の変化が少ない。

    3、酸素や水分を含まないので、タイヤとホイールが傷みにくい。

  • 窒素ガスを入れています。エアチェックは必要ないでしょ?

    窒素ガスは空気に比べて空気圧が低下しにくくはありますが、徐々に低下していきます。

    少なくとも、3ヶ月に1度はエアチェックをお願いいたします。

  • タイヤの保管方法とは?

    タイヤ、チューブは、直射日光や雨及び水、油類、ストーブ類の熱源及び電気火花の出る装置に近い場所等を避けて保管をお願いいたします。

    タイヤをホイールセットで保管する場合、指定空気圧の半分程度に下げて平積みされることを推奨いたします。

    タイヤを床などに直接置く場合、ゴム中の薬品がにじみ出て付着することがありますので、厚手のダンボールや板などをタイヤの下に敷いてください。

  • ローテーションとは?

    タイヤの摩耗の偏りを防ぎ、長持ちさせるためにタイヤの取り付け位置を交換することです。

  • 非対称パターンのタイヤはローテーション可能ですか?

    可能です。通常の対称パターンのタイヤと同じ要領で、前後左右にローテーションをしていただいて問題ありません。 ただし“「OUTSIDE」の刻印が外側(クルマの外から見える位置)になっているか”だけはお気をつけください。

  • 回転方向の指定はありますか?

    V字パターンのスポーツタイヤなどには、回転方向の指定がありますが、 非対称パターンのタイヤでは、回転方向の指定のないパターンを採用しています。

  • バランス調整って必要ですか?

    走行時のブレを防止するためにバランス調整は必要な作業です。

    タイヤとホイールは、セットになって初めてクルマの部品となります。

    そのため、タイヤをホイールにセットした状態でのバランスを測定する必要があります。 機械(バランサー)でアンバランスを測定し、その箇所に必要な重さのおもりを付けて、適正なバランスに調整しております。

    バランス測定は新品タイヤの装着時だけではなく、走行していてもタイヤは均一に摩耗するとは限らないため徐々にバランスが狂うこともございます。

    もし、ドライブ中にハンドルに振動を感じたら、バランスの測定・調整をおすすめいたします。

  • どうしてローテーションするのですか?

    タイヤは4輪全てが均等に摩耗しません。 前輪駆動のFF車はフロントタイヤ、後輪駆動のFR車はリアタイヤの摩耗が早く進みます。

    一般的に、フロントタイヤはショルダー部分、リアタイヤはセンター部分で摩耗が進みやすく、特にFF車では、 フロントタイヤに制動力・駆動力、コーナリングの力が集中的に働くために、リアタイヤの2倍以上も摩耗が進みます。

    そこで、タイヤを均等に摩耗させるために、タイヤの位置を入れ替えるローテーションが有効になります。

    ローテーションを行うことで、摩耗が均一化され、タイヤが長持ちします。

    また、タイヤの回転方向が原因で偏った摩耗の場合、発生した時点でローテーションを行うことで、 偏った摩耗の進行を防ぐことができます。

  • いつローテーションすればいいですか?

    ローテーションの目安として、走行距離およそ5,000kmごとに行うのが適当です。

    加減速が多い場合や、コーナーの多い山道を走ることが多い場合は、摩耗が早く進みますので、 早めにローテーションをおすすめいたします。

    スタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替え時期にローテーションを行うと、 タイヤ交換も一度に済むので効果的です。

  • 夏でもスタッドレスタイヤで大丈夫ですか?

    冬が過ぎたらできるだけ早く夏タイヤに履き変えることをお勧めしますが、もし夏も引き続きスタッドレスを 使用される場合は、次のような点にくれぐれもお気をつけください。

    雨の日の交差点などを夏タイヤと同じような感覚で走ると、スタッドレスの場合大回りしたりリアが滑ったりします。

    また、雨の高速道路で強目のブレーキを踏んだ時に、夏タイヤと制動距離の違いに怖い思いをするかもしれません。

  • 制動距離とは?

    ブレーキペダルを踏んだ後に、ブレーキが効き始めてからクルマが停止するまでの距離。

  • 新車装着タイヤとは?

    そのクルマのコンセプトを実現させるために、性能のバランスが要求される専用設計タイヤです。

  • 扁平率が低いとどうなりますか?

    メリットとしては、 ・コーナーリングが安定します。 ・加速/減速が良くなります。 ・見た目がカッコ良くなります。

    デメリットとしては、タイヤの厚みが薄くなるため、乗り心地が少し悪くなってしまいます。

  • 扁平率とは?

    「偏平率」とは、タイヤ断面の高さ(H)と断面の幅(W)の比率のことで、偏平率の数値が低ければ低いほど 薄いタイヤになります。

    偏平率=(タイヤ断面高さ÷タイヤ断面幅)X100

  • エアー圧が低いとどうなりますか?

    指定空気圧よりも空気圧が低い場合、タイヤの深刻なトラブルの原因にもなります。 タイヤは、空気圧不足の場合、 燃費が悪くなるだけでなく、最悪のケースでは走行中にバーストする可能性がございます。

    特に高速道路を走る前は、指定空気圧を下回っていないかご確認ください。

  • エアーは漏れますか?

    ゴム製のタイヤは金属製の容器のように完全な機密状態ではないため、微量ですが空気が漏れています。 タイヤが充分に性能を発揮できるよう、月に一度の空気圧点検をお願いいたします。

  • タイヤの寿命とは?

    ●スリップサインをチェック 一般的に、新品のタイヤでは7~9ミリ程度の深さがある溝ですが、擦り減って1.6ミリになると、 スリップサインと呼ばれる目印がタイヤに現れます。

    スリップサインが出たタイヤを使うことは、法律で禁止されています。

    たとえ、一部分だけスリップサインが 現れた場合でも同様です。新品のときと比べて7割以上、溝が減る前にタイヤ交換をご検討ください。

    ●ゴムの劣化をチェック クルマに乗ることが少ないという方は、スリップサインが現れずタイヤの溝が十分残っているかもしれません。

    ただ、、古くなった輪ゴムをひっぱると、ぷちん…と切れてしまうようにタイヤ表面のゴムも少しずつ劣化します。

    タイヤの表面にひび割れができていたら要注意です。また、タイヤが新しくても、指定空気圧を下回っている場合など、ひび割れする場合がありますのでご注意下さい。

  • タイヤはなぜ黒いのですか?

    タイヤが黒いのは、ゴムの中に「カーボンブラック」という黒い物質を混合し製造しているためです。

    カーボンブラックとは、炭素の粉になります。

  • スリップサインとは?

    タイヤの溝が1.6mm以下になるとそのタイヤの限界がきた事を警告するサイン(マーク)の事です。

    スリップサインの出た(残り溝が1.6ミリをきった)タイヤで走ることは、法令(道路運送車両の保安基準)で 禁止されています。

    もし、1ヶ所でも1.6ミリまですり減ってしまったら、そのタイヤを使ってはいけません。 スリップサインが出る前に、新しいタイヤに交換しましょう。

    タイヤをよく見ると、太い溝の間に一段高くなっている部分がスリップサインです。

  • Sタイヤとは?

    一般のスポーツラジアルタイヤとレース用のタイヤの中間に位置するタイヤです。

    グリップ性能のみを追求してますので、磨耗が早い特性を持っています。

    一般使用にはオススメしておりません。

  • トレッドパターンとは?

    タイヤの表面にある溝と切り込みで構成された柄や模様のことで、いわば「タイヤの顔」ともいえる部分です。

    「対称パターン」「非対称パターン」「方向性パターン」の大きく分けて3種類のパターンがあり、 その開発にはコンピューターシミュレーションが活用されているそうです。

    例えば、静粛性や低燃費性能などを重視したタイヤの場合、細かい模様が多く縦に入った溝の幅も細いのですが、 排水性の良さを優先するタイヤの場合、大きな溝が特徴です。

  • 速度記号とは?

    走行可能速度を表す記号です。 速度記号(速度カテゴリ) L 最高速度(km/h) 120 Q 最高速度(km/h) 160 S(SR) 最高速度(km/h) 180 T 最高速度(km/h) 190 H 最高速度(km/h) 210 V 最高速度(km/h) 240 W 最高速度(km/h) 270 Y 最高速度(km/h) 300 (ZR) 最高速度(km/h) 240km/h超

  • エアーとは?

    タイヤに重点する空気のことです。当店では安全に配慮し、無料で窒素ガスにてエアーを充填いたしております。

  • カーカスコードとは?

    タイヤの骨格のことです。

  • ラジアルとは?

    タイヤの回転方向に対してタイヤの骨格ともいえるカーカスコードの配列が、直角になっている構造を指します。 バイアス構造では、カーカスコードが斜めになっています。

  • タイヤサイズの見方について

    (例)185/60 R16 87V
    185 タイヤの断面幅(横幅)をミリメートルの単位で表しています。
    60
    偏平率(アスペクトレシオ)のことです。タイヤの横幅に対する%で表します。
    この数字が小さいほどタイヤの厚みが薄く、大きいほど厚いことになります。

    タイヤの構造を意味しています。Rは、ラジアル構造を表します。以前はバイアス構造もありましたが、
    現在、ほとんどの乗用車用タイヤは、ラジアル構造です。
    16
    リムの直径(ホイールのリム径)をインチの単位で表しています。
    87
    ロードインデックス(荷重指数)を表します。規定の条件下で、タイヤ1本あたりが支えられる最大荷重を示す数値です。
    数値はkgではなく、ロードインデックスから求めた数字となります。
    V
    速度記号といって走行可能速度を表す記号です。

  • 自分のタイヤサイズの確認方法

    ●フロントドアの内側で確認 お乗りのクルマにもよりますが、運転席側のフロントドアを開けた内側に「タイヤ空気圧」と共に 「タイヤサイズ」と「応急用タイヤ」サイズが記載されている場合が多いようです。

    ●装着しているタイヤで確認 タイヤの側面には、メーカー名や商品名のほか「215/60R16 95H」といった表示があり、こちらがタイヤのサイズになります。

 

こちらもご活用下さい。

お問い合わせフォーム

お見積もりや在庫、その他専門的な内容やマッチングに関する内容などを受け付けております。

問い合わせをする